歳の所為で骨折?
スポーツの秋といわれますが、今年の秋は全てのスポーツに参加できませんでした。こともあろうに小学校の運動会で、骨折したからです。みんなが、「歳の所為だ」「若くないのに無理するな」などといいます。平衡感覚をつかさどる三半規管が老化し、鈍くなったという人もいます。しかし、本当に老化の所為でしょうか。私の三半規管は子どものころから鈍い。子どものころには乗り物酔いがひどかった。バスに乗っても直ぐ酔っていました。ひどいときにはブランコで酔っていました。大人になるに連れてバスや車では酔わなくなりました。慣れです。
三半規管でヒットしたのは
2005.10.29 21:40
9月定例議会で宮内きんじ議員は、再び弥富診療所常駐医師の確保の問題を取り上げ、市長を質しました。また、田万川の山木好弘議員も取り上げました。
宮内議員 合併にともなって弥富診療所の常駐医師がいなくなってから、ちょうど6ヵ月が経過しました。
2005.09.19 16:10
比例中国ブロックでは中林よし子さん議席回復ならず
萩市で比例1530票 前回比149票増 得票率も0・19ポイント増
ごとう博候補も健闘
衆議院選挙が11日投票され、厳しい選挙戦の中、日本共産党は改選前の9議席を確保しました。比例代表中国ブロックの議席回復には届きませんでした。中林よし子さんの議席には届かなかったものの、中国ブロックでは、前回の衆議院選挙と比べて1万2714票増えて24万7073票になりました。
小選挙区の山口3区ごとう博候補も健闘し、得票・率とも前回を上回りました。
自民党 萩市では得票率がマイナス
2005.09.19 16:05
マスコミが持ち上げる「小泉劇場」。でもその中身を見ると現代の怪談。
みなさんもマスコミに踊らされることなく冷静に見つめてください。
そのきっかけとして「コワイズミ劇場」を作ってみました。

郵政民営化で0円の税金を節約?
コワイズミ劇場 その1
首相 「郵政民営化して26万人の公務員を会社員にすれば税金の節約になります。」
国民 「それは素晴らしい改革です。応援しますスグ民営化して欲しい。でも郵便局にどれぐらい税金が使われているの」
竹中大臣 「郵政に直接投入されている税金、そういうものはないと承知をしています」
2005.09.04 15:43
「花のことは花にきけ」 今年の生涯学習発表会に講師としてこられた辛坊治郎さんの色紙に書かれた言葉です。辛坊さんは読売テレビの解説員で、日本テレビのズームインスーパーという朝の番組で司会をされています。
マスコミの世論への働きかけ
郵政民営化法案が7月5日、衆議院でわずか5票の小差で可決したことから、翌日の朝ニュース番組をみていました。たまたま辛坊さんの番組だったのですが、マスコミをつかった巻き返し、世論への働きかけを感じました。衆議院で5票差まで迫ったことは、国民の批判が非常に強いことを反映したものです。このままでは参議院での可決、法案成立は非常に厳しいという見方が圧倒的です。そのため、危機感を持った民営化推進をはかる側(日本の銀行業界とアメリカ資本)は、マスコミを使った世論への働きかけをすぐに始めたというところです。
2005.07.25 21:38
事業計画いまだはっきりせず 20年継続
6月定例議会 閉会 7月4日
6月定例萩市議会は、7月4日閉会しました。4日には委員長報告の後、議案への討論が行われ、宮内議員が一般会計補正予算や基本構想審議会条例、過疎地域自立促進計画などに反対、阿武町の生活保護行政を県から受託する議案への賛成をそれぞれ理由を述べ表明しました。しかし、全ての議案が可決成立して閉会しました。
補正予算1億5988万円
一般会計補正予算は1億5988万円の追加です。合計で337億2788万円になります。
事業計画 いまだはっきりせず20年間継続

2005.07.09 15:31