6月議会 椿西小学校屋内運動場建設工事
椿西小学校 屋内運動場建設工事 落札率 99.1%
公平公正は市長の大きな政策だがどう考える
宮内議員は質疑で次のように質しました。(要約しています)
宮内議員
入札の経緯について、予定価格、入札比較価格と合わせて、入札の経緯、落札率をお知らせください。
教委事務局次長
手元に資料を持っていません。
宮内議員
数字に不安がありますので確認したのですが、私の資料では、入札比較価格(消費税額を加えたものが予定価格)は2億2700万円、落札金額は2億2490万円、落札率99%です。
1%のなかに9業者がひしめいているわけです。最近の橋梁工事の関係では94%の落札率で談合ということが言われています。99%ということについて、市長はどう思いますか。
公平公正な行政というのは市長の重要な政治姿勢といわれています。
野村市長
一定の金額以上は予定価格の公表を行っている。高率の落札ということについては、地元産材の使用などかなりキツイ設計にしていることや業者の厳しい状況などが影響したと考えられる。行政側の問題ではない。
非常に疑問が残る 委員会審議に期待
市長は予定価格を公表しているのだから、行政ではなく業者の事情による結果だという姿勢です。しかし、疑問が残る結果であることは誰の目にも明らかです。ただ、この結果だけで「談合」と断定することもできません。この議案は教育民生委員会に付託されました。委員会での審査に期待するところです。
椿西小学校屋内運動場改築工事 (単位 千円) | ||
予定価格(税込) | 238,350 | |
入札比較価格 | 227,000 | |
1 | 協和建設工業 | 224,900 |
2 | 波多野建設 | 225,100 |
3 | 松村建設 | 225,300 |
4 | 萩土建 | 225,400 |
5 | 小橋組 | 225,600 |
6 | 中原工務所 | 225,800 |
6 | 田村工務店 | 225,800 |
8 | 田中建設 | 226,200 |
9 | 野稲組 | 226,200 |